7/7田原教室・16時クラス ~むしの色紙~
せっかくの七夕でしたが、外は雨。
雨の日は幼稚園の体操クラブがお引っ越ししてくるため、
ぐんぐんは会場が お遊戯室→ひよこ組さんの教室 に移動になります。
この日は「むしの色紙」を描きました。
お手本の虫の絵を見ながら、色紙に油性マジックでなんと一発描き(!)→絵の具、の段取りです。
しかもお手本が写実的で、大人から見ても相当むずかしい。
いつも下描きでさんざん悩みながら、
「あ~ わから~ん」とか言いながら消しゴムで消しまくっているみんな。
さて、本当に一発で描けるのだろうか・・・。
ハネの模様がむずかしいちょうちょ。

やっぱり男の子は甲虫ラブ

小さいうちはこれが描きたい!と純粋そのもの。
しかし小学生高学年にもなると選ぶ基準が「描くのがラクそうなやつ」になってきます・・・。
あかねちゃんは、唯一むしではないトビウオをチョイス。

最近レインボーカラーにハマッているゆうちゃん。レインボーなバッタ。

最近キメ顔おぼえました。 by.ちはる

教室風景。この教室はブルーシートを敷いて床で描くスタイル。
座り方にそれぞれのキャラが出てます。

ひよこ組さんだと特に空間の余裕がないので、あまり活動的に取材に動くことができず、
みんな床にうつむいて描いていることもあって、取材にはちょっと苦労します。
なるべくみんなをまんべんなく載せたいのですが。。。
移動が自由でない環境で、指導もしながら、お話もしながら、写真を撮られるのを恥ずかしがる子もいる、
という状況のなかで、載せきれない部分がどうしても出てきてしまいます。
ひそかに「うちの子が載ってない~」と残念に思われている方、ごめんなさい
「なるべく載せて」というリクエストは、こっそり受け付けてます

どーん!と真ん中に頭を描き始めてしまったかほちゃん。
クワガタの体が入りきらないんじゃ・・・と、見ている方は内心ちょっとアセり。

さて、完成版がこちら。
ご覧ください。自力でなんとかしました。むしろ立体感があって、迫力の仕上がり

今日は消せない。色紙は一人一枚。
最初からそう決まっている中で、みんな集中していました。
まちがえた~ どうしよう~ やり直したい~
むしろ鉛筆描きで気がゆるんでいるときの方が、そんな弱気発言が飛び交っているように感じたくらい。
きりっとした気持ちで取り組むと、こんなに違うんですね。
仕上げにみき先生が手書きで
すてきな落款(らっかん)=ハンコを入れてくれちゃいます。
落款ってこんなやつ。作品に雰囲気が出ます。

落款入れ作業に、みんな興味しんしん。 「つくえ揺らしちゃいかんよ~」

なっちゃん作、チョウ。 根気よく描きました~!

はなちゃん作、クワガタ。 ツートンカラーがすてきです。

かずくん、名前デカ! ロボチックなクワガタが魅力的。

この日の教室は蒸し暑さ200パーセントでした。もう、ベッタベタ。
暑くて湿気が多いって、い、息苦しい~。
熱中症の季節です。
ぐんぐんに来るときには、お子さんにお茶を持たせてあげてくださいね
雨の日は幼稚園の体操クラブがお引っ越ししてくるため、
ぐんぐんは会場が お遊戯室→ひよこ組さんの教室 に移動になります。
この日は「むしの色紙」を描きました。
お手本の虫の絵を見ながら、色紙に油性マジックでなんと一発描き(!)→絵の具、の段取りです。
しかもお手本が写実的で、大人から見ても相当むずかしい。
いつも下描きでさんざん悩みながら、
「あ~ わから~ん」とか言いながら消しゴムで消しまくっているみんな。
さて、本当に一発で描けるのだろうか・・・。
ハネの模様がむずかしいちょうちょ。
やっぱり男の子は甲虫ラブ

小さいうちはこれが描きたい!と純粋そのもの。
しかし小学生高学年にもなると選ぶ基準が「描くのがラクそうなやつ」になってきます・・・。
あかねちゃんは、唯一むしではないトビウオをチョイス。
最近レインボーカラーにハマッているゆうちゃん。レインボーなバッタ。
最近キメ顔おぼえました。 by.ちはる
教室風景。この教室はブルーシートを敷いて床で描くスタイル。
座り方にそれぞれのキャラが出てます。
ひよこ組さんだと特に空間の余裕がないので、あまり活動的に取材に動くことができず、
みんな床にうつむいて描いていることもあって、取材にはちょっと苦労します。
なるべくみんなをまんべんなく載せたいのですが。。。
移動が自由でない環境で、指導もしながら、お話もしながら、写真を撮られるのを恥ずかしがる子もいる、
という状況のなかで、載せきれない部分がどうしても出てきてしまいます。
ひそかに「うちの子が載ってない~」と残念に思われている方、ごめんなさい

「なるべく載せて」というリクエストは、こっそり受け付けてます


どーん!と真ん中に頭を描き始めてしまったかほちゃん。
クワガタの体が入りきらないんじゃ・・・と、見ている方は内心ちょっとアセり。
さて、完成版がこちら。
ご覧ください。自力でなんとかしました。むしろ立体感があって、迫力の仕上がり

今日は消せない。色紙は一人一枚。
最初からそう決まっている中で、みんな集中していました。
まちがえた~ どうしよう~ やり直したい~
むしろ鉛筆描きで気がゆるんでいるときの方が、そんな弱気発言が飛び交っているように感じたくらい。
きりっとした気持ちで取り組むと、こんなに違うんですね。
仕上げにみき先生が手書きで
すてきな落款(らっかん)=ハンコを入れてくれちゃいます。
落款ってこんなやつ。作品に雰囲気が出ます。
落款入れ作業に、みんな興味しんしん。 「つくえ揺らしちゃいかんよ~」
なっちゃん作、チョウ。 根気よく描きました~!
はなちゃん作、クワガタ。 ツートンカラーがすてきです。
かずくん、名前デカ! ロボチックなクワガタが魅力的。
この日の教室は蒸し暑さ200パーセントでした。もう、ベッタベタ。
暑くて湿気が多いって、い、息苦しい~。
熱中症の季節です。
ぐんぐんに来るときには、お子さんにお茶を持たせてあげてくださいね

Posted by アートスクールGUNGUN
at 2011年07月12日:18:22
│Comments(0)
│ギャラリー