表面を感じる日

本日のテーマはコレ

[指令:できるだけ沢山の表面を調べよ!]



指令の補足はこちら。





と、指令を発表する頃には、何かスゴい任務を言い渡されたかのような高揚感が、みんなの間に漂います。
[では、くれぐれも、他の人の(敷地は複合施設なので、お客さんがいるのです)お邪魔にならないように。っっっスタートっ!]
と、こんな事してました。
あらゆるものには違った手触りがあります。実際にさわったり、気に留めて見るという行為を改めて行うと、何故こんな素材なのか、何故こんな風に見えたのか、何故こんな模様なのか。…と、いつも見ているものなのに、ハッとする体験をします。
そしてそれらに名前を付けるとなると、何かしら意味を持たせる事を考えなくてはいけません。
遊びながらも、大きな学習体験してます。
始めは、しずしずと表面を集めていた子も、気がつけば、大ハッスル!
キモチが解放された時に、思いっきり吸収できるものです。
みんな、平均20枚くらい集めてきました。
限られた敷地内で大人にこれだけ集められるか、疑問ですね。
素晴らしい!今日はみんな、よくできました







Posted by アートスクールGUNGUN
at 2009年09月24日:22:23
│Comments(2)
│ギャラリー
絵文字が入った!!
相変わらず素敵な教室だなぁ~
写真が、横向きになっちゃうんだけどね。。。。
そのうちこのブログでも、正しい方向の写真が見られると思われますので、お待ちください。