9/5 豊川教室~右手と左手で描く 静物画~
9/5 豊川教室~右手と左手で描く 静物画~
右手と左手を動かす脳みそは、左脳と右脳という事で、
動きや働きが異なるのは、皆様ご存知の通りです。
両方の手で描く事で「違い」を発見する事と、
両方の脳を同じテーマで使ってみる事が目的です。
ちなみにぐんぐんでは、右脳と左脳を鍛えるカリキュラムをバランスよく計画していますので、
カリキュラムに沿って授業を体験していく事で、どちらの脳も耕し育てられるようになっていますよ。
さて、豊川教室のみんなの様子です。
みんなやっぱりまずは、利き手から!
いえーい!簡単だもんね〜〜〜!!!みんな真剣じゃな=い!

年少さんのこうくんも、一生懸命もチーフをみてるよ。

小学生組は、鉛筆でこまかく描写。
なんて素敵に集中しているんでしょう♫先生うれしいわ♫

ねえねえ、なんで ひだりて でかいとる?(手前/しどうくん)
だって、ゆうじ ひだりきき だもん。(奥/ゆうじくん)

それ〜〜!えのぐをぬっちゃうぞ〜!のこうくん。
えっとさ〜!から始まるお話(多分、えっとさ〜 といいながら先生をこっちに向かせて、何を話すか考えているのです。そしてたいてい突拍子も無い話が飛び出すのです。)がとまらない たかくん。

出来た作品を持って。
右手と〜〜

左手!

この違いについては、少しお迎えで説明しましたので、省略しますが、
右脳と左脳を鍛えてますよ。
大好きなトラック(モチーフにトラックはありません)を描いちゃうかと思いきや、
ちゃんとモチーフを描いていたゆうくん。ちょっとスリムになってお兄さんになったかな。
そしてお隣は、おなじみ りえちゃん。

そしてこの後はちょっとお姉さんが登場。
美大受験デッサンをしています。
顔出しNGという事で
手を出してもらいました。
頑張ってま〜す。
右手と左手を動かす脳みそは、左脳と右脳という事で、
動きや働きが異なるのは、皆様ご存知の通りです。
両方の手で描く事で「違い」を発見する事と、
両方の脳を同じテーマで使ってみる事が目的です。
ちなみにぐんぐんでは、右脳と左脳を鍛えるカリキュラムをバランスよく計画していますので、
カリキュラムに沿って授業を体験していく事で、どちらの脳も耕し育てられるようになっていますよ。
さて、豊川教室のみんなの様子です。
みんなやっぱりまずは、利き手から!
いえーい!簡単だもんね〜〜〜!!!みんな真剣じゃな=い!
年少さんのこうくんも、一生懸命もチーフをみてるよ。
小学生組は、鉛筆でこまかく描写。
なんて素敵に集中しているんでしょう♫先生うれしいわ♫
ねえねえ、なんで ひだりて でかいとる?(手前/しどうくん)
だって、ゆうじ ひだりきき だもん。(奥/ゆうじくん)
それ〜〜!えのぐをぬっちゃうぞ〜!のこうくん。
えっとさ〜!から始まるお話(多分、えっとさ〜 といいながら先生をこっちに向かせて、何を話すか考えているのです。そしてたいてい突拍子も無い話が飛び出すのです。)がとまらない たかくん。
出来た作品を持って。
右手と〜〜
左手!
この違いについては、少しお迎えで説明しましたので、省略しますが、
右脳と左脳を鍛えてますよ。
大好きなトラック(モチーフにトラックはありません)を描いちゃうかと思いきや、
ちゃんとモチーフを描いていたゆうくん。ちょっとスリムになってお兄さんになったかな。
そしてお隣は、おなじみ りえちゃん。
そしてこの後はちょっとお姉さんが登場。
美大受験デッサンをしています。
顔出しNGという事で
手を出してもらいました。
頑張ってま〜す。
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2012年09月10日:14:13
│Comments(0)
│ギャラリー