10/11 田原市民館~パラパラマンガ 制作!~
今回もみんながどんなの作るか
楽しみになっちゃう内容。
学生時代、必ず誰かがやっていたアレです。

そう!パラパラマンガ☆
そう言うと、このスケッチブックに描くの!?なんて声も聞こえますが
いえいえ、それぞれに新品のメモ帳を渡していきます。
少しずつ動きをつけるためコマ送りの絵がたくさん必要なので
根気がいるよ~!
みんな、できるかな!?
みき先生が以前描いたパラパラマンガがあるよ。
まずパラパラ~。そして、1枚1枚どう絵が変化していくか
注目して、自分のストーリーを考えていこうね。




悩み中の のあちゃん。

芽が伸びていくお話のちーちゃんとれいちゃん。
ちーちゃん、ひよこも描いたぞ~

数枚描くと、パラパラしてみたくなるのよね~。
みんな少し描いては「見て~」と何度も見せてくれます。
いいぞいいぞ!
次の展開が楽しみだなぁ。
たいちゃんは「あかねちゃ~ん見て~」と報告中。




見せては書き加える たいちゃん。
バスケットボールでゴールする動きも描いたじゃんね~。
それだけでなく「お・わ・り」の出し方も一工夫。
やるぅ~。


あやねちゃんのハート♪


結構厚いメモ帳でしたが、全部描く!!と宣言していた しゅうた。
見事描ききりました♪

種が落ちて、そこから新しい芽が出る。
そんなストーリー性に、くま先生もびっくり。

しん君のこのキャラ(くま先生がモデルらしい)
なんか和む。
このキャラが徐々に出てきて動くのです。
そして突然、支払いシーンとなりコー〇のトラックが出てくる物語。

ゆいちゃん、色づけ中。

やん!ハート屋さん♪♪
かわい~

さとっし~。
お花が育っていくお話。

私のカメラで後ろのパソコンを撮ったりじゃれてるうちに
アップを撮っちゃったもんね~

きょう君、最初は恐竜をばっちり描くつもりでしたが、
パラパラさせるには何度も同じ絵を描くんだよ~と伝えたところ
簡素化した恐竜にして、大人気なめこも登場。

このなめこが、飛ぶっ!!
ゴーーっと音がしそうな勢い。

その横でゆうちゃん、カラフルなヘビから始まるお話を執筆。
ゆうちゃんもメモ帳全部に描きたくて、お迎えが来て帰りつつ
歩きながらも描くその勢いに
画家を連想してしました。
かほちゃんも大好き なめこ。
最初は、ジョウロでお水をあげていると
虹が出てくるっていうお話で、ジョウロを
色々工夫していたのですが・・・
その後なめこのオンパレード。

なっちゃん。

ガリガリくんを「あ~ん」


なんとアイスが落ちてしまうストーリー。
顔の表情が段々と変わっていくところもイイネ☆

こちら、あかねちゃん。
その名も「ウマウマくん」
この子が目覚めるところから始まり、
ポーンと跳びはね、
最後はなんと、次のオリンピックでメダルを取ってしまう
壮大なストーリーなのです。

しかもキャラの名前を教えてくれたのに
ブログ書くまで覚えてられるか不安という
私のために、付箋に「ウマウマくん ハート(絵文字が出ず)」と
書いてくれる優しさを頂きました。
ありがと~。
それを見ていた ゆうちゃんは、ハートを「愛」と言ってしまうのです。
お母さんによると最近「愛ってすぐ言う」んだとか。
詩でも書いてるのかしら♪
あき君の地球とロケット!
指を負傷して気になりつつも、
カメラを向けるとちゃんと表情を作ってくれちゃう。

「くま先生見てみて~」のかず君。

人が家から飛び出してきます。
出た後ちゃんとドアが閉まるのです。

一生懸命、パラパラマンガを描く
ぐんぐんズに触発された先生たち・・・
アーティスト魂に火が付いたか!?


田中先生作。
松山教室でパラパラマンガをやる時に持っていく!と
言っていたので、松山の方はお楽しみに~★

この日は、みき先生がお休みだったのですが・・・
みんなのパラパラマンガを見れなかったなんて残念すぎるっ!!
たくさんの力作をみき先生にも見てもらいたかったなぁ~
~教室中のヒトコマ~
ぐんぐん中、学校でもクラスメートのこの2人の
楽しそうな声が聞こえます。

爆笑→描く→爆笑→描くの繰り返し。
箸が転んでも笑えちゃう年頃ってこと!?
しかも、何か描いたものを
先生のポケットに忍ばせるのが2人の中で流行っているらしく、
ポケットのあるズボンをはく田中先生と私がターゲットに。
だいたい気付いて、その度にポケットから出していたのですが・・・
田中先生は終了後、市民館を出た時に「あっ!」と
私は帰宅後に・・・「ん?」
とポケットの中から紙を発見!
いつの間に~。
そんな、いたずら心も成長の証ということかしら。
byあいこ
楽しみになっちゃう内容。
学生時代、必ず誰かがやっていたアレです。

そう!パラパラマンガ☆
そう言うと、このスケッチブックに描くの!?なんて声も聞こえますが
いえいえ、それぞれに新品のメモ帳を渡していきます。
少しずつ動きをつけるためコマ送りの絵がたくさん必要なので
根気がいるよ~!
みんな、できるかな!?
みき先生が以前描いたパラパラマンガがあるよ。
まずパラパラ~。そして、1枚1枚どう絵が変化していくか
注目して、自分のストーリーを考えていこうね。




悩み中の のあちゃん。

芽が伸びていくお話のちーちゃんとれいちゃん。
ちーちゃん、ひよこも描いたぞ~

数枚描くと、パラパラしてみたくなるのよね~。
みんな少し描いては「見て~」と何度も見せてくれます。
いいぞいいぞ!
次の展開が楽しみだなぁ。
たいちゃんは「あかねちゃ~ん見て~」と報告中。




見せては書き加える たいちゃん。
バスケットボールでゴールする動きも描いたじゃんね~。
それだけでなく「お・わ・り」の出し方も一工夫。
やるぅ~。


あやねちゃんのハート♪


結構厚いメモ帳でしたが、全部描く!!と宣言していた しゅうた。
見事描ききりました♪

種が落ちて、そこから新しい芽が出る。
そんなストーリー性に、くま先生もびっくり。

しん君のこのキャラ(くま先生がモデルらしい)
なんか和む。
このキャラが徐々に出てきて動くのです。
そして突然、支払いシーンとなりコー〇のトラックが出てくる物語。

ゆいちゃん、色づけ中。

やん!ハート屋さん♪♪
かわい~

さとっし~。
お花が育っていくお話。

私のカメラで後ろのパソコンを撮ったりじゃれてるうちに
アップを撮っちゃったもんね~

きょう君、最初は恐竜をばっちり描くつもりでしたが、
パラパラさせるには何度も同じ絵を描くんだよ~と伝えたところ
簡素化した恐竜にして、大人気なめこも登場。

このなめこが、飛ぶっ!!
ゴーーっと音がしそうな勢い。

その横でゆうちゃん、カラフルなヘビから始まるお話を執筆。
ゆうちゃんもメモ帳全部に描きたくて、お迎えが来て帰りつつ
歩きながらも描くその勢いに
画家を連想してしました。
かほちゃんも大好き なめこ。
最初は、ジョウロでお水をあげていると
虹が出てくるっていうお話で、ジョウロを
色々工夫していたのですが・・・
その後なめこのオンパレード。

なっちゃん。

ガリガリくんを「あ~ん」


なんとアイスが落ちてしまうストーリー。
顔の表情が段々と変わっていくところもイイネ☆

こちら、あかねちゃん。
その名も「ウマウマくん」
この子が目覚めるところから始まり、
ポーンと跳びはね、
最後はなんと、次のオリンピックでメダルを取ってしまう
壮大なストーリーなのです。

しかもキャラの名前を教えてくれたのに
ブログ書くまで覚えてられるか不安という
私のために、付箋に「ウマウマくん ハート(絵文字が出ず)」と
書いてくれる優しさを頂きました。
ありがと~。
それを見ていた ゆうちゃんは、ハートを「愛」と言ってしまうのです。
お母さんによると最近「愛ってすぐ言う」んだとか。
詩でも書いてるのかしら♪
あき君の地球とロケット!
指を負傷して気になりつつも、
カメラを向けるとちゃんと表情を作ってくれちゃう。

「くま先生見てみて~」のかず君。

人が家から飛び出してきます。
出た後ちゃんとドアが閉まるのです。

一生懸命、パラパラマンガを描く
ぐんぐんズに触発された先生たち・・・
アーティスト魂に火が付いたか!?


田中先生作。
松山教室でパラパラマンガをやる時に持っていく!と
言っていたので、松山の方はお楽しみに~★

この日は、みき先生がお休みだったのですが・・・
みんなのパラパラマンガを見れなかったなんて残念すぎるっ!!
たくさんの力作をみき先生にも見てもらいたかったなぁ~
~教室中のヒトコマ~
ぐんぐん中、学校でもクラスメートのこの2人の
楽しそうな声が聞こえます。

爆笑→描く→爆笑→描くの繰り返し。
箸が転んでも笑えちゃう年頃ってこと!?
しかも、何か描いたものを
先生のポケットに忍ばせるのが2人の中で流行っているらしく、
ポケットのあるズボンをはく田中先生と私がターゲットに。
だいたい気付いて、その度にポケットから出していたのですが・・・
田中先生は終了後、市民館を出た時に「あっ!」と
私は帰宅後に・・・「ん?」
とポケットの中から紙を発見!
いつの間に~。
そんな、いたずら心も成長の証ということかしら。
byあいこ
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2012年10月12日:19:59
│Comments(0)
│ギャラリー