11/8 田原市民館~オリジナルゲーム②&妖怪作り~
*始まる前のヒトコマ*
かず君・あき君兄弟による、実況中継ごっこ。

主にくま先生の様子を観察して実況しています。
「くま先生が只今、着物の帯を直しています」
などなど。
ついには、インタビューまで(笑)

さぁ、先週のオリジナルゲーム未完成の子は
今日で仕上げましょう♪




どんな風に遊ぶゲームかなっ♪♪


あのグループの名前が入ってます!!

そして、ゲームを作り終わった子&先週お休みだった子は
今から各先生が読む民話に出てくるものを描くよ!
豊橋の様々な校区に伝わるお話だよ。
なぜ民話を読むのか!?
というのも、
豊橋の松山小学校前の
「ばったり堂」で開催中の「豊橋妖怪ハンコ展」と
ぐんぐんがコラボレーション予定で、
この妖怪ハンコは、民話が元になっているからなのです。
読み聞かせ中の田中先生。

真剣に聞いています。

3人の先生が読み終わると・・・
「僕も読みたい!」
「みんなの前で読みたい!」と
こちらのお兄さんが登場。

張り切って読み始めるも、選んだお話が神話に出てくる
言い馴れない登場人物のため、読めないわ~言いにくいわ~で
早々に退散してゆきました。
聞いたお話から浮かんだ絵を描くぞ~
3つのお話には、火の玉や龍、お地蔵様が出てきました。








絵が描けたら、切り抜き、後ろにも描くの~
両方から見えるようにねっ☆★




わ~わ~きゃ~きゃ~言いながら、
じゃん♪♪






実は・・・みんなと少し離れた、コチラでもぐんぐんが行われていました。

本人不在ですが、くま先生とみき先生で
作品を見て盛り上がっています。
ズーム!

ということで、
ばったり堂での展示詳細が決まりましたら
又お知らせしまーす。
byあいこ
かず君・あき君兄弟による、実況中継ごっこ。

主にくま先生の様子を観察して実況しています。
「くま先生が只今、着物の帯を直しています」
などなど。
ついには、インタビューまで(笑)

さぁ、先週のオリジナルゲーム未完成の子は
今日で仕上げましょう♪




どんな風に遊ぶゲームかなっ♪♪


あのグループの名前が入ってます!!

そして、ゲームを作り終わった子&先週お休みだった子は
今から各先生が読む民話に出てくるものを描くよ!
豊橋の様々な校区に伝わるお話だよ。
なぜ民話を読むのか!?
というのも、
豊橋の松山小学校前の
「ばったり堂」で開催中の「豊橋妖怪ハンコ展」と
ぐんぐんがコラボレーション予定で、
この妖怪ハンコは、民話が元になっているからなのです。
読み聞かせ中の田中先生。

真剣に聞いています。

3人の先生が読み終わると・・・
「僕も読みたい!」
「みんなの前で読みたい!」と
こちらのお兄さんが登場。

張り切って読み始めるも、選んだお話が神話に出てくる
言い馴れない登場人物のため、読めないわ~言いにくいわ~で
早々に退散してゆきました。
聞いたお話から浮かんだ絵を描くぞ~
3つのお話には、火の玉や龍、お地蔵様が出てきました。








絵が描けたら、切り抜き、後ろにも描くの~
両方から見えるようにねっ☆★




わ~わ~きゃ~きゃ~言いながら、
じゃん♪♪






実は・・・みんなと少し離れた、コチラでもぐんぐんが行われていました。

本人不在ですが、くま先生とみき先生で
作品を見て盛り上がっています。
ズーム!

ということで、
ばったり堂での展示詳細が決まりましたら
又お知らせしまーす。
byあいこ
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2012年11月09日:17:47
│Comments(0)
│ギャラリー