ニセお菓子をつくる
ぐんぐん松山にて。
「ニセお菓子をつくる!」
お菓子のパッケージをそっくりにまねて
ほんものそっくりの、にせものお菓子のパッケージをつくるわけさっ!

絵の具を上手に塗ることって、ちょっとしたポイント技術も必要だけど、
なんといっても、何回も練習する事です。
ただ、子どもたちは、
何回も同じように 描いて 塗る、描いて 塗る、なんて
あきちゃうんだよ〜〜〜〜〜!!!
だから、本当の狙いは、
盛り上がって、テンションあがって、
おもしろがりながら、
絵の具を上手に塗ってもらう事なんです。
まずは、お菓子をならべて、
どれにする〜〜〜〜!?!?!

迷っちゃう。。。これがまた楽しいんだよね。
もちろん、いつもの
「いつ決着がつくかわからん全員でじゃんけん」
をして順番を決めます。
そしてひとつ選んだお菓子を見て
模写します。
このモチーフ(?)をみる真剣さ!

途中で雑にならない、丁寧塗り持続!

そんなの出来ないといわない、この細かさ!

カメラを向けてもこっちをむかない集中モード!

それから、色の組み合わせなんかも結構参考になる!
だって、きちんとデザインされたものなんですからね。
さて、来週には、裏側もしあげて、
ニセお菓子の完成です。
楽しみだわ〜〜〜♪
今日はぐんぐん田原で、ニセお菓子を製造します。
「ニセお菓子をつくる!」
お菓子のパッケージをそっくりにまねて
ほんものそっくりの、にせものお菓子のパッケージをつくるわけさっ!

絵の具を上手に塗ることって、ちょっとしたポイント技術も必要だけど、
なんといっても、何回も練習する事です。
ただ、子どもたちは、
何回も同じように 描いて 塗る、描いて 塗る、なんて
あきちゃうんだよ〜〜〜〜〜!!!
だから、本当の狙いは、
盛り上がって、テンションあがって、
おもしろがりながら、
絵の具を上手に塗ってもらう事なんです。
まずは、お菓子をならべて、
どれにする〜〜〜〜!?!?!

迷っちゃう。。。これがまた楽しいんだよね。
もちろん、いつもの
「いつ決着がつくかわからん全員でじゃんけん」
をして順番を決めます。
そしてひとつ選んだお菓子を見て
模写します。
このモチーフ(?)をみる真剣さ!

途中で雑にならない、丁寧塗り持続!

そんなの出来ないといわない、この細かさ!

カメラを向けてもこっちをむかない集中モード!

それから、色の組み合わせなんかも結構参考になる!
だって、きちんとデザインされたものなんですからね。
さて、来週には、裏側もしあげて、
ニセお菓子の完成です。
楽しみだわ〜〜〜♪
今日はぐんぐん田原で、ニセお菓子を製造します。
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2010年05月20日:11:26
│Comments(0)
│ギャラリー