6/12 豊川教室~一言どうぞ!気持ちを表すデザイン文字~
6/12 豊川教室~一言どうぞ!気持ちを表すデザイン文字~
今日は、「気持ちを表す」デザイン文字を考えてみたいと思います。
先生がお題を出すので、
それを聞いた瞬間に「一言!」
言ってほしいのです。
まずは、くじをひいて〜
(こういう箱があると、ついついグルグルかき回して、あたりますように!って気分になっちゃうんですよね。)

そうすると、そこにお題が。
「傘を持ってないのに、雨が、じゃーじゃー振ってきた!」一言どうぞ!
「・・・・・・」

そんな事、急にいわれても....ねえ。
って感じでしょうか。
いつもこちらの状況おかまいなしに、めちゃんこ急な展開の会話をしてくる ゆ〜様も、こっちからの急な話は受け入れられないご様子。
「夜、トイレに行ったらオバケがいた!」一言どうぞ!
のひろくんは、キャ〜〜!!!!って文字をぞわぞわするラインで描き、
おどろおどろしい感じと、びっくりびっくり!な感じを表現できたのですが、、、、、、
その大胆な絵の具塗りに先生が「きゃ〜〜〜〜〜!!!!」(なんでそうなっちゃっやの〜〜!!)
って感じでした。

「今日のカレーは大盛りだよ!」一言どうぞ!
「ええ〜〜〜!!!!!だって、僕、今日の給食でカレーの大盛りを食べただも〜ン!」
と聞き、先生が、
「ええ〜〜〜!!そうなの〜〜!!」
と一言になってしまいました。
おおもりボーイのすぐる君です。

「テストで0点だった!」
のコータローは、次第にのりのりになり、
「が〜ん」のメイン文字と、サイドにも小さな「が〜ん」を配置。
なんだか、「が〜んが〜んガ〜ン、、、、」って、こだましてるみたいだね。
こんなポーズではいチーズ!

ちょっと、ちょっと、何やってるんですか〜〜〜!!!!
手でこすって何をしてるんですか〜〜〜〜!!!
「え?あのね、べつにね。ここのところがね。、、、。、;」
といつの間にか、別の事に熱中しております、お嬢様。

ちなみに、園児で一言どうぞ!がよくわからなかった ぐんぐんずは、
お名前を模様にしてみましたよ!
いいでしょ。


てんやわんやで、今日も教室が終わりました。
今日は、「気持ちを表す」デザイン文字を考えてみたいと思います。
先生がお題を出すので、
それを聞いた瞬間に「一言!」
言ってほしいのです。
まずは、くじをひいて〜
(こういう箱があると、ついついグルグルかき回して、あたりますように!って気分になっちゃうんですよね。)
そうすると、そこにお題が。
「傘を持ってないのに、雨が、じゃーじゃー振ってきた!」一言どうぞ!
「・・・・・・」

そんな事、急にいわれても....ねえ。
って感じでしょうか。
いつもこちらの状況おかまいなしに、めちゃんこ急な展開の会話をしてくる ゆ〜様も、こっちからの急な話は受け入れられないご様子。
「夜、トイレに行ったらオバケがいた!」一言どうぞ!
のひろくんは、キャ〜〜!!!!って文字をぞわぞわするラインで描き、
おどろおどろしい感じと、びっくりびっくり!な感じを表現できたのですが、、、、、、
その大胆な絵の具塗りに先生が「きゃ〜〜〜〜〜!!!!」(なんでそうなっちゃっやの〜〜!!)
って感じでした。

「今日のカレーは大盛りだよ!」一言どうぞ!
「ええ〜〜〜!!!!!だって、僕、今日の給食でカレーの大盛りを食べただも〜ン!」
と聞き、先生が、
「ええ〜〜〜!!そうなの〜〜!!」
と一言になってしまいました。
おおもりボーイのすぐる君です。

「テストで0点だった!」
のコータローは、次第にのりのりになり、
「が〜ん」のメイン文字と、サイドにも小さな「が〜ん」を配置。
なんだか、「が〜んが〜んガ〜ン、、、、」って、こだましてるみたいだね。
こんなポーズではいチーズ!

ちょっと、ちょっと、何やってるんですか〜〜〜!!!!
手でこすって何をしてるんですか〜〜〜〜!!!
「え?あのね、べつにね。ここのところがね。、、、。、;」
といつの間にか、別の事に熱中しております、お嬢様。

ちなみに、園児で一言どうぞ!がよくわからなかった ぐんぐんずは、
お名前を模様にしてみましたよ!
いいでしょ。


てんやわんやで、今日も教室が終わりました。
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2013年06月18日:17:41
│Comments(0)
│ギャラリー