7/9 ゆめの子幼稚園 彫刻に挑戦!
7/9 ゆめの子幼稚園 彫刻に挑戦!
今回は、彫刻に挑戦です。
粘土は、プラスして形を作っていきますが、
彫刻は、マイナスして形を作るんですよね。
さて、いつもと違う思考で、立体制作にチャレンジ!
なになに、これをけずるって、どういうことだ〜?
(どういうことかなあ。ちょっとさわってみたら?)

穴があけれるじゃん。
ぶすぶすぶす。。。。
でもこれで、どうしよう〜。
(穴はあくよねえ。やわらかそうだよね)

そうか!こうやってすみっこをけずって・・
(そうそう、わかってきたね!)

わたし、こんなのできちゃう!
ほら、こうやってかたちをつくってさ
(じょうず!細かいところまで表現できるかな)

まどをつくって、こうやって〜ここのところを、こうやって〜よいしょ、よいしょ。
(いい感じに形が見えてきました!)

ねえねえ、できた〜!!!!
(うお?!?完成部分がそれだけ??!ほとんどが、ゴミとなっているようです:;;;;)

と、いう事で、
今回はいつもとちょっと違う立体工作、彫刻!
今日は、形を掘り出すことができた所で終了!
次回色塗りをしますので、
そのときに、みんなの作品を披露しましょうね。
お楽しみに〜!
さて、お帰りの準備をしている時に、
「みてみて〜〜!」
とぐるぐる、ぶんぶん、何かをまわしている しょうくん。

「なになに?!何を持ってるの〜?見えないよ〜!」
「わからん?!?もっとまわれるよ〜!」
と、さらにぐるぐるしてみたり。
いったい何?

「ぎょ〜〜〜〜!!!虫かごじゃん!ちょっとちょっと、ストップ!」
と焦る私。
なぜなら、その中には、、、、
かわいいバッタが入っているはず、、、、、、、。

しょうくんにつかまったら、シャワーを浴びせられたり、ぐるぐるされたり、
こうなっちゃうんだぞ〜〜〜〜!!
大人は見過ごしてしまいそうな、小さな小さな虫を、
毎回教室に「ほらこれ、見て見て!」
と宝物のように見せてくれる ぐんぐんず。
嬉しそうなその瞬間に、とっても癒されちゃうわ。
そして、今日のバッタさん、お疲れ様です。
今回は、彫刻に挑戦です。
粘土は、プラスして形を作っていきますが、
彫刻は、マイナスして形を作るんですよね。
さて、いつもと違う思考で、立体制作にチャレンジ!
なになに、これをけずるって、どういうことだ〜?
(どういうことかなあ。ちょっとさわってみたら?)
穴があけれるじゃん。
ぶすぶすぶす。。。。
でもこれで、どうしよう〜。
(穴はあくよねえ。やわらかそうだよね)
そうか!こうやってすみっこをけずって・・
(そうそう、わかってきたね!)

わたし、こんなのできちゃう!
ほら、こうやってかたちをつくってさ
(じょうず!細かいところまで表現できるかな)

まどをつくって、こうやって〜ここのところを、こうやって〜よいしょ、よいしょ。
(いい感じに形が見えてきました!)

ねえねえ、できた〜!!!!
(うお?!?完成部分がそれだけ??!ほとんどが、ゴミとなっているようです:;;;;)

と、いう事で、
今回はいつもとちょっと違う立体工作、彫刻!
今日は、形を掘り出すことができた所で終了!
次回色塗りをしますので、
そのときに、みんなの作品を披露しましょうね。
お楽しみに〜!
さて、お帰りの準備をしている時に、
「みてみて〜〜!」
とぐるぐる、ぶんぶん、何かをまわしている しょうくん。
「なになに?!何を持ってるの〜?見えないよ〜!」
「わからん?!?もっとまわれるよ〜!」
と、さらにぐるぐるしてみたり。
いったい何?
「ぎょ〜〜〜〜!!!虫かごじゃん!ちょっとちょっと、ストップ!」
と焦る私。
なぜなら、その中には、、、、
かわいいバッタが入っているはず、、、、、、、。
しょうくんにつかまったら、シャワーを浴びせられたり、ぐるぐるされたり、
こうなっちゃうんだぞ〜〜〜〜!!
大人は見過ごしてしまいそうな、小さな小さな虫を、
毎回教室に「ほらこれ、見て見て!」
と宝物のように見せてくれる ぐんぐんず。
嬉しそうなその瞬間に、とっても癒されちゃうわ。
そして、今日のバッタさん、お疲れ様です。

Posted by アートスクールGUNGUN
at 2013年07月15日:18:02
│Comments(0)
│ギャラリー