ギャラリー

4/18 松山教室 3つの色で描いてよう


4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

今日は、三原色のお勉強です。
赤、青、黄 だけをつかって、どこまで色を表現できるかな〜〜?!?

まずは、カラフルな果物をたくさん下図に描きます。
どんな風に配置するかも、考えてね!

いつも、構図や、テーマなど、ばしっと決める事ができるまゆちゃんです。
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

下図は簡単にできるから!!なんて先生にはっぱかけられちゃったけど、緊張するなあ〜、簡単に描けるのかなあ〜?
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

ねえねえ、今日ねえ、僕、縄跳びもっとるに!
と、お絵描きが終わったら縄跳びする気満々!!のたくろうくん。
お絵描きそっちのけ????いえいえ、これがまた、リンゴの微妙に黄色の部分や、レモンの黄緑の部分などをクレヨンで表現していました!
すっっっっっっごいじゃん!!!
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

ちっちゃいひろくんの面倒を一番みてくれるのは、さとちゃん。
今日もお隣で、ちょこちょこ、ひろくんの面倒を見てくれています。
「ここも、描かなきゃだめだよ〜」
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

キウイフルーツの断面も、丁寧に描写できたたかくんです。
最後まで絵の具もキレイに塗れて、今日の出来は満点〜〜〜!!!
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

なんといっても、一番に描きたかったのはりんご!!のたいちゃん。
画用紙の真ん中に主役級のりんごをバシッと決めて、まわりのフルーツもたっぷり丁寧に描けました!
今日は紺と緑の絵の具を混ぜて、どんな色になるか実験中。
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

園児チームの完成〜!!
みんな細かいところまで、結構観察しています。クレヨンの描写力もすごいですね。
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう

小学生チームになると、絵の具の配合他、すいぶんの調整や、塗り重ねる順番などを考えて、
絵の具の持ち味をたっぷり表現しながら、描けました〜!
4/18 松山教室 3つの色で描いてよう


新しい学年に変わって、ちょっと緊張する毎日かな?
春からは、学年に応じて少しづつステップアップしたカリキュラムになります。
みんな、ぐんぐん大きくなあれ〜!


同じカテゴリー(ギャラリー)の記事画像
偽クレヨン製造工場
まだまだ個性派だるま出現
個性派だるま
クリスマスイベント★お菓子のお家を作っちゃおう!
ぐんぐん演劇 公演決定!
第25回「未来に残そう青い海 ・海上保安庁図画コンクール」 審査
同じカテゴリー(ギャラリー)の記事
 偽クレヨン製造工場 (2025-03-21 10:44)
 まだまだ個性派だるま出現 (2025-02-19 09:45)
 個性派だるま (2025-02-03 11:33)
 クリスマスイベント★お菓子のお家を作っちゃおう! (2024-12-16 10:07)
 ぐんぐん演劇 公演決定! (2024-11-27 09:54)
 第25回「未来に残そう青い海 ・海上保安庁図画コンクール」 審査 (2024-10-17 11:04)
Posted by アートスクールGUNGUN  at 2015年04月20日:15:11 │Comments(0)ギャラリー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
HOME最新ニュース教室案内コンセプト子供の教室ギャラリー大人の水彩画教室イベントGUNGUNニュースブログお問合せプライバシーポリシー