7/4 松山教室 お弁当の食品サンプルをつくろう!
7/4 松山教室 お弁当の食品サンプルをつくろう!
「今日はね、紙粘土だよ!じゃーーん!!!」
と先生が袋から、ざくざく取り出す紙粘土の数に、
みんなうっとり♡
「こんなに紙粘土ばっかり〜〜たくさん〜〜〜、、、」
「どんだけ使っていいのかや〜〜、、」
「おれ、5個〜〜!!!」
「オレ、100個〜〜〜〜〜!!!」
「・・・・・オレのだ!」
「………おれの取るなよお〜!」
と、はじまりました。
「はい、すと〜〜〜〜っぷ!!!!」
と制する先生。
「100個も使って、どんなおっきなお弁当作るの??そんなに食べたらデブチンになっちゃう〜〜〜!!!」
と言いつつ、みんなの席に着いてもらいました。
さて、今日はお弁当の食品サンプル。
紙粘土制作なので、今日は造形のみ。
乾いたら来週、着彩です。
ちょっと、落ち着いた所で、
さっそく制作に入りました。
何のおかずにしようかなあ。。ええとお、ええとお。と考えながら、粘土をコネコネ中〜!

「きょうってさあ、どったのしいよねえ。どったのしいよねえ。」を連発のたいがくん。
粘土工作大好きだったみたいですね♪ノリノリでおかずを沢山作っていました。

そして、たいが君と一緒に盛り上がる たくろう君。
「もお、しょうがないなあ、ぼくのはた(旗)あげるからあ。」
と、誰も頼んでないのに、持参した国旗の爪楊枝をみんなに分けてあげてました!!
お弁当のおかずは、ウインナーがぎっしり!・・・・・ウインナーばっかり!!!

おっと〜〜〜!!!
こちら、秘密兵器でスパゲッティを大量に作っている はる君。
うにょ〜〜〜!!!と、ピストンを押すと、にょろにょろ〜と出てくる道具を持参しました。

ちょっと、ちょっと、それ、お弁当箱にはいる??なんだろう、それ?? と先生が聞くと
「ぴすとる じゃん!」 と、元気にお答えになりました、たか様。
・・・え?ピストルですかい。
でもとっても集中しながら、制作していたので、もうしばらく見守る事にしました。

少し大きくなると、おかずも「ウインナー!たまごやき〜!」の他に考えてるようです。
頭の中であれこれ思案中〜!

「見てみて!これ、枝豆だよ。」
「わかるわかる!そういう風に楊枝でお団子みたいにするよね!」
と、リアルさも追求していきます。

写真が光ってしまいましたが、きょう君のお弁当は
「しゅうまい弁当!」
おおきなシュウマイがごろんと入る、ボリューム満点弁当ができました。

ウインナーだらけのお弁当をつくったお二人さん。
きょうって、どったのしいらあ〜〜〜〜。といいながらの撮影です(笑)

み〜〜んな、それぞれの夢の?現実の?お弁当を制作しました。
中でも、女の子は、とっても細かい「お米」をリアルに作り続けて、立派な白飯にしあがった事が
素晴らしかった!!(写真がぶれてて、無しです。ごめんね〜、、、)
来週は色付けるよ!
おいしそうなお弁当に仕上がるかな〜〜♪
「今日はね、紙粘土だよ!じゃーーん!!!」
と先生が袋から、ざくざく取り出す紙粘土の数に、
みんなうっとり♡
「こんなに紙粘土ばっかり〜〜たくさん〜〜〜、、、」
「どんだけ使っていいのかや〜〜、、」
「おれ、5個〜〜!!!」
「オレ、100個〜〜〜〜〜!!!」
「・・・・・オレのだ!」
「………おれの取るなよお〜!」
と、はじまりました。
「はい、すと〜〜〜〜っぷ!!!!」
と制する先生。
「100個も使って、どんなおっきなお弁当作るの??そんなに食べたらデブチンになっちゃう〜〜〜!!!」
と言いつつ、みんなの席に着いてもらいました。
さて、今日はお弁当の食品サンプル。
紙粘土制作なので、今日は造形のみ。
乾いたら来週、着彩です。
ちょっと、落ち着いた所で、
さっそく制作に入りました。
何のおかずにしようかなあ。。ええとお、ええとお。と考えながら、粘土をコネコネ中〜!

「きょうってさあ、どったのしいよねえ。どったのしいよねえ。」を連発のたいがくん。
粘土工作大好きだったみたいですね♪ノリノリでおかずを沢山作っていました。

そして、たいが君と一緒に盛り上がる たくろう君。
「もお、しょうがないなあ、ぼくのはた(旗)あげるからあ。」
と、誰も頼んでないのに、持参した国旗の爪楊枝をみんなに分けてあげてました!!
お弁当のおかずは、ウインナーがぎっしり!・・・・・ウインナーばっかり!!!

おっと〜〜〜!!!
こちら、秘密兵器でスパゲッティを大量に作っている はる君。
うにょ〜〜〜!!!と、ピストンを押すと、にょろにょろ〜と出てくる道具を持参しました。

ちょっと、ちょっと、それ、お弁当箱にはいる??なんだろう、それ?? と先生が聞くと
「ぴすとる じゃん!」 と、元気にお答えになりました、たか様。
・・・え?ピストルですかい。
でもとっても集中しながら、制作していたので、もうしばらく見守る事にしました。

少し大きくなると、おかずも「ウインナー!たまごやき〜!」の他に考えてるようです。
頭の中であれこれ思案中〜!

「見てみて!これ、枝豆だよ。」
「わかるわかる!そういう風に楊枝でお団子みたいにするよね!」
と、リアルさも追求していきます。

写真が光ってしまいましたが、きょう君のお弁当は
「しゅうまい弁当!」
おおきなシュウマイがごろんと入る、ボリューム満点弁当ができました。

ウインナーだらけのお弁当をつくったお二人さん。
きょうって、どったのしいらあ〜〜〜〜。といいながらの撮影です(笑)
み〜〜んな、それぞれの夢の?現実の?お弁当を制作しました。
中でも、女の子は、とっても細かい「お米」をリアルに作り続けて、立派な白飯にしあがった事が
素晴らしかった!!(写真がぶれてて、無しです。ごめんね〜、、、)
来週は色付けるよ!
おいしそうなお弁当に仕上がるかな〜〜♪
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2015年07月08日:10:17
│Comments(0)
│ギャラリー