8月 ぐんぐんプラス+! 英語でぐんぐんアート 開催!
8月 ぐんぐんプラス+! 英語でぐんぐんアート 開催!
ぐんぐんの教室で、英語バージョンをやりたいと、かねてから考えていた教室が、ついに開催されました!
ぐんぐんのアートプログラムを、英語で先生がすすめていきます。
英語がとっても重要視されてきた今日、耳を英語に慣れさせて事は、今後の英語学習にもとっても役立つと思うんですよね。
意味なんてわからなくたって、ただただ英語の音があふれる教室で、身振り手振り、そして、時々英語で言ってみる!真似してみる!
そんな環境を作ってみたいと思い、今回英語でぐんぐんアートを開催しました。
アメリカにて美術のを学んだ、ばばちゃん先生!にお越しいただき、
みんなで、工作をしましたよ〜!!

はじめは、みんな ど緊張 していて、
いつものパワーはどこへ行った〜〜!?!?って感じに おとなしく様子を伺っていました。

次第に慣れてきたら、ちょっと小さな声で以外にも英単語が飛び出したり、

英語で説明された工作の行程を、理解していたり、

へええ、みんなやるじゃん。と感心してしまう事しばしば。

英語だろうが、日本語だろうが、夢中になれば、関係ないんですよね。


最後は、もっと作る!次は○○を作る!と、工作がとまらない!
英語なんてわからない,,,,って緊張はどこへ行った?
ばばちゃん先生からの英語の問いかけにもへっちゃらです。


ばばちゃん先生には、とにかく英語でしゃべりまくってもらいました。
ニカッとキュートにみんなを誘導してくれるばばちゃん先生、みんなと一緒に工作三昧の時間でした。
1回目は、飛び出すカードを制作
2回目は、おさかなを作って魚つり
の工作をしながら、あれこれ英語にふれる体験をしてみました。
今後もまた、定期的に開催したいな。と構想しつつ。
まだまだたくさんの「子ども達にも触れてほしいいろいろな事」があります。
ぐんぐんプラス+で実現できるように進めていきたいと思います。
これからも、ぐんぐんをどうぞよろしくっ!!
ぐんぐんの教室で、英語バージョンをやりたいと、かねてから考えていた教室が、ついに開催されました!
ぐんぐんのアートプログラムを、英語で先生がすすめていきます。
英語がとっても重要視されてきた今日、耳を英語に慣れさせて事は、今後の英語学習にもとっても役立つと思うんですよね。
意味なんてわからなくたって、ただただ英語の音があふれる教室で、身振り手振り、そして、時々英語で言ってみる!真似してみる!
そんな環境を作ってみたいと思い、今回英語でぐんぐんアートを開催しました。
アメリカにて美術のを学んだ、ばばちゃん先生!にお越しいただき、
みんなで、工作をしましたよ〜!!
はじめは、みんな ど緊張 していて、
いつものパワーはどこへ行った〜〜!?!?って感じに おとなしく様子を伺っていました。
次第に慣れてきたら、ちょっと小さな声で以外にも英単語が飛び出したり、
英語で説明された工作の行程を、理解していたり、
へええ、みんなやるじゃん。と感心してしまう事しばしば。

英語だろうが、日本語だろうが、夢中になれば、関係ないんですよね。


最後は、もっと作る!次は○○を作る!と、工作がとまらない!
英語なんてわからない,,,,って緊張はどこへ行った?
ばばちゃん先生からの英語の問いかけにもへっちゃらです。


ばばちゃん先生には、とにかく英語でしゃべりまくってもらいました。
ニカッとキュートにみんなを誘導してくれるばばちゃん先生、みんなと一緒に工作三昧の時間でした。
1回目は、飛び出すカードを制作
2回目は、おさかなを作って魚つり
の工作をしながら、あれこれ英語にふれる体験をしてみました。
今後もまた、定期的に開催したいな。と構想しつつ。
まだまだたくさんの「子ども達にも触れてほしいいろいろな事」があります。
ぐんぐんプラス+で実現できるように進めていきたいと思います。
これからも、ぐんぐんをどうぞよろしくっ!!
昔に大人の水彩画教室に伺っておりました。ショールームでした。
英語でぐんぐん!とっても楽しそう~子供さんたちの様子で伝わってきます!市内あちこちでされてるのでしょうか?