8/27 蔵王教室 紙粘土工作 その2
8/27 蔵王教室 紙粘土工作 その2
さて、いよいよやってまいりました!
みんなは紙粘土にどんな色を塗るのでしょうか!?
いきなりですが、はじまりはじまりー

え?実物の色と違う?
そんなものはしらん!
とばかりにみんな好きな色選んで・・・

私のクマさんは水色よ!

お団子の色をイメージ中!

たなか先生も出動!

筆を使うのも難しいのに、ちっちゃな粘土を根気よく塗ってて、みんなすごいなぁ☆
くま先生的には、水色で塗られ始めたクマさんが気になるところ。
なになに?
お!できましたか!

なんということでしょう!
お口を塗ってたはずの赤が、いつの間にか顔全体に!!
でもそのインパクトを中和するように、ピンク、きみどり、白が塗られて、とてもきれい!
おれっちもできたぜ!
ちっ、おれとしたことが勢いあまって左手も塗っちまったぜ!
黄色の電気がおれのこだわりだぜ!

こちらはけんちゃん。
どうやらイメージは花開いたようです
もうどれが宇宙で、どれがお団子かわからない!
だが、それがいい!

スクープ!!お母さんのメガネは、実はサングラスだった!?
そして、青の口紅に、なかなかのパンクさを感じるぜ!
惑星のようなたまごからは何が生まれるのかな?

ゆうちゃんのお団子は、僕も大好きな草団子でしたー!
というか、このオラフも草団子でできてたのか!
真っ赤な目玉焼きが、ものすごい存在感を放ってます笑

塗りながらどんどん足が取れていって、ばらばらになった恐竜も、気合と根性と恐竜愛で成し遂げたぜ!
くぅー!疲れました!これにて終了です!

こんなにも子供をひきつける、粘土と絵具の魅力って何なんでしょう。
みんな夢中であっという間にお迎えの時間になったねー。
大事に持って帰って、おうちに飾ってねー
と、切に願うクマさんであった。

さて、いよいよやってまいりました!
みんなは紙粘土にどんな色を塗るのでしょうか!?

いきなりですが、はじまりはじまりー

え?実物の色と違う?
そんなものはしらん!
とばかりにみんな好きな色選んで・・・
私のクマさんは水色よ!
お団子の色をイメージ中!
たなか先生も出動!
筆を使うのも難しいのに、ちっちゃな粘土を根気よく塗ってて、みんなすごいなぁ☆
くま先生的には、水色で塗られ始めたクマさんが気になるところ。
なになに?
お!できましたか!

なんということでしょう!
お口を塗ってたはずの赤が、いつの間にか顔全体に!!
でもそのインパクトを中和するように、ピンク、きみどり、白が塗られて、とてもきれい!

おれっちもできたぜ!
ちっ、おれとしたことが勢いあまって左手も塗っちまったぜ!

黄色の電気がおれのこだわりだぜ!
こちらはけんちゃん。
どうやらイメージは花開いたようです

もうどれが宇宙で、どれがお団子かわからない!
だが、それがいい!
スクープ!!お母さんのメガネは、実はサングラスだった!?
そして、青の口紅に、なかなかのパンクさを感じるぜ!

惑星のようなたまごからは何が生まれるのかな?
ゆうちゃんのお団子は、僕も大好きな草団子でしたー!

というか、このオラフも草団子でできてたのか!
真っ赤な目玉焼きが、ものすごい存在感を放ってます笑
塗りながらどんどん足が取れていって、ばらばらになった恐竜も、気合と根性と恐竜愛で成し遂げたぜ!
くぅー!疲れました!これにて終了です!
こんなにも子供をひきつける、粘土と絵具の魅力って何なんでしょう。
みんな夢中であっという間にお迎えの時間になったねー。
大事に持って帰って、おうちに飾ってねー

と、切に願うクマさんであった。
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2015年09月09日:13:17
│Comments(0)
│ギャラリー