3/9.12 豊川水曜・松山教室 本物?みたいなお菓子つくり
3/9.12 豊川水曜・松山教室 本物?みたいなお菓子つくり
教室に用意されているのは、な、な、ななんと〜〜〜〜〜〜!!!!
本物のお菓子じゃああないか!!
といあえず、
食べれるのか?もらえるのか?どうするんだ??
って、お菓子が気になっちゃってたまらない!!
「どれでも好きなお菓子をひとつ選んで、
そっくり真似て描いてみるよ〜〜!!」
こうしてみんな、どれにしようかなあ。
なんて、沢山あるお菓子の中から、あれこれ好きなお菓子を選びます。
こんなの描けるかなあ。
難しそう〜。
そんな声もチラホラ出ましたが、
いざ、机に向かって、お菓子と画用紙を並べ、手を動かしはじめると・・・・・
これまた、魔法がかかったみたいに、みんな集中するんです。
模写するっていっても、お菓子だからなんだかテンション上がっちゃう♪
エビが描けない、、、なんて言ってたけど、なんてこたあない!描いちゃってます!

書けない字だって、真似してるうちに、描いちゃってます!

細かいスナックの描写も、丁寧にとことん出来ちゃってます!

ねえねえ、かにがいるよ〜。
良くみると、いろんな発見があるよね。

袋のぎざぎざだって、ちゃんと描きます!

そうしたらねえ。
こんな感じになってくるんだよ。
どうどう?!上手でしょ。

小学生になると、もっともっと丁寧に。
鉛筆の下描きだけでも大変大変!!
でも、お菓子だから、なんだか楽しくなってしまうのだ。

楽しくなると、出来ない〜なんて思った事も、忘れちゃうし、
面倒臭いなんて事も感じない!

良くここまでやったねえ。なんて先生も感心の描写が続出するんです。

これを、丁寧に着彩すると、もっともっと楽しくなるよ〜。


だって、本物みたいになっちゃうから。
次週、引き続き裏側も制作していきま〜す!
そして最後は、、、、、立体に!
お楽しみに♪
おまけ。
先生の4ヶ月の息子の面倒をず〜〜っとみてくれていた
タマ・ママです!!
これからも、お願いしたいわあ(笑)

教室に用意されているのは、な、な、ななんと〜〜〜〜〜〜!!!!
本物のお菓子じゃああないか!!
といあえず、
食べれるのか?もらえるのか?どうするんだ??
って、お菓子が気になっちゃってたまらない!!
「どれでも好きなお菓子をひとつ選んで、
そっくり真似て描いてみるよ〜〜!!」
こうしてみんな、どれにしようかなあ。
なんて、沢山あるお菓子の中から、あれこれ好きなお菓子を選びます。
こんなの描けるかなあ。
難しそう〜。
そんな声もチラホラ出ましたが、
いざ、机に向かって、お菓子と画用紙を並べ、手を動かしはじめると・・・・・
これまた、魔法がかかったみたいに、みんな集中するんです。
模写するっていっても、お菓子だからなんだかテンション上がっちゃう♪
エビが描けない、、、なんて言ってたけど、なんてこたあない!描いちゃってます!

書けない字だって、真似してるうちに、描いちゃってます!

細かいスナックの描写も、丁寧にとことん出来ちゃってます!

ねえねえ、かにがいるよ〜。
良くみると、いろんな発見があるよね。

袋のぎざぎざだって、ちゃんと描きます!

そうしたらねえ。
こんな感じになってくるんだよ。
どうどう?!上手でしょ。

小学生になると、もっともっと丁寧に。
鉛筆の下描きだけでも大変大変!!
でも、お菓子だから、なんだか楽しくなってしまうのだ。
楽しくなると、出来ない〜なんて思った事も、忘れちゃうし、
面倒臭いなんて事も感じない!

良くここまでやったねえ。なんて先生も感心の描写が続出するんです。

これを、丁寧に着彩すると、もっともっと楽しくなるよ〜。

だって、本物みたいになっちゃうから。
次週、引き続き裏側も制作していきま〜す!
そして最後は、、、、、立体に!
お楽しみに♪
おまけ。
先生の4ヶ月の息子の面倒をず〜〜っとみてくれていた
タマ・ママです!!
これからも、お願いしたいわあ(笑)

Posted by アートスクールGUNGUN
at 2016年03月14日:12:00
│Comments(0)
│ギャラリー