ギャラリー

5月 豊川教室 屋外写生〜木を描く

5月 豊川教室 屋外写生〜木を描く


今日は、外で絵を描くよ!

ってだけで、やっぱりテンションあがっちゃう、ぐんぐんず。
ばっちり帽子や水筒も持ってきたもんね。

木をよく観察しながら、さっそく描き始めます。
ややこしい木の枝にもめげず、もくもくと描写を続けるだいちゃん。こういうのは得意だもんね!!
5月 豊川教室 屋外写生〜木を描く


木の描写に自信あり!!のみずくんは、
先生が要求する事もどんどん理解して、描きすすめていますよ〜〜。いいねえ、楽しみだねえ。
5月 豊川教室 屋外写生〜木を描く


おお〜〜!!お〜〜ちゃん!!
できない〜!もむすかしい〜〜!!も無しに、木を描いてる〜〜!!!
しかも、枝の入り組んだ感じも描けてる〜〜〜〜!
5月 豊川教室 屋外写生〜木を描く

ぐんぐんで、以前にペイントした帽子をかぶってるれいちゃん♡
おしゃべりも絶好調〜〜♡だけど、お絵描きも出来ちゃうのが最近のれいちゃんなのです。
5月 豊川教室 屋外写生〜木を描く


今回は始めに、クマ先生とみき先生で
木の構造なんかのお話や、描写の仕方などをレクチャーしてのですが、、、、、


「木のいちばん太い所を何ていうか知ってる?」byくま先生
「・・・・・・」  おっと、どっこい、誰も知らず。

なのでくま先生が、ちょっとヒントを。
「いつも、近くにいる先生の名前と同じだよ、わかるかな?」
ここまで言ったら、わかるでしょ〜。


と、思いきや、


「はいはいはい!!!!ぶなっ!」byたろう
「木の名前じゃんそれ!!」byくま先生、速攻つっこみ。
「はいはいはい!!!まつっ!」byおーすけ
「だから、、、」byくま先生

と、やりとりの後、
「はい!!!わかった!(こたえは)みき!!」byりこ  ようやくですか。ようやく答えにたどりつきましたかっっっっ!!!

ちょっと、ほっとした先生。
「じゃああ、細い棒の部分は何ていうのかな〜?」byくま先生
「はいはいはいはい!!いちょう!」byたろう ←ちょっぴり本気なのが、すごいぞ、たろう!考えるんだ〜〜!!
「だから、木の名前じゃんか〜〜!!!」byくま先生 もう、どうヒントを出したらよいか途方のくれるくま先生。
「ほら、木の“みき”から出てる・・・」byくま先生
「わかった!!くま!!!」byれいちゃん  う〜むなるほど!みきと来たら、クマですな!!!・・・・でも違う!!


と、こんなトンチンカンやりとりもありました。


わはははは〜〜〜〜〜〜!!!!!

でもね、絵はとっても上手でしたよ。
いつもの絵より、早くかけて、
いつもの絵より、上手な出来栄えでした。




同じカテゴリー(ギャラリー)の記事画像
偽クレヨン製造工場
まだまだ個性派だるま出現
個性派だるま
クリスマスイベント★お菓子のお家を作っちゃおう!
ぐんぐん演劇 公演決定!
第25回「未来に残そう青い海 ・海上保安庁図画コンクール」 審査
同じカテゴリー(ギャラリー)の記事
 偽クレヨン製造工場 (2025-03-21 10:44)
 まだまだ個性派だるま出現 (2025-02-19 09:45)
 個性派だるま (2025-02-03 11:33)
 クリスマスイベント★お菓子のお家を作っちゃおう! (2024-12-16 10:07)
 ぐんぐん演劇 公演決定! (2024-11-27 09:54)
 第25回「未来に残そう青い海 ・海上保安庁図画コンクール」 審査 (2024-10-17 11:04)
Posted by アートスクールGUNGUN  at 2016年06月01日:09:00 │Comments(0)ギャラリー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
HOME最新ニュース教室案内コンセプト子供の教室ギャラリー大人の水彩画教室イベントGUNGUNニュースブログお問合せプライバシーポリシー